お知らせ
霧島市版ガイドラインキックオフシンポジウム
令和5年2月18日(土)開催
~『身寄り』がなくても安心して暮らせる共生のまち霧島
地域共生の実現を目指して~
霧島市『身寄り』がなくても安心して暮らすためのガイドラインが約2年間の勉強会や検討会を経て完成しました。
「保証人がいないためにアパートが借りられない、入院・入所ができない」このような不安を抱えている方、現実的に今、困っている方は多数おられます。これは、一つの事例に過ぎません。『身寄り』がないことで当たり前の社会生活に多くの制限を強いられ生きづらさを感じておられる方が年々増加しています。今後、このガイドラインが活用されることで『誰もが安心して暮らせる共生のまち霧島』に一歩でも近づけるのか、皆さんと考えます。
【日時】2月18日(土)
13時30分~16時45分
【場所】霧島市国分シビックセンター
多目的ホール
【内容】基調講演、ガイドライン紹介、シンポジウム
【対象】『身寄り』がない方、福祉・介護サービス職員、民生委員等の支援者
【定員】会場100名・Zoomウェブ配信100回線
※1月25日時点でZoomウェブ配信のお申込みは定員に達しまし
た。会場での参加は受け付けております。
【申込締切】 令和5年2月6日(月)
※申し込みはこちらから
「赤い羽根 ポスト・コロナ社会に向けた福祉活動応援キャンペーン 居場所を失った方への緊急活動応援助成」を受けて新規シェルター設置
令和4年10月
DV被害者・虐待被害者・一時的生活困窮者等のための緊急シェルター新規設置、運営費用を赤い羽根共同募金より助成頂きました。
寄付頂いた皆様、ありがとうございます。
※シェルターについては【活動のようす】のページでご覧になれます。
第1回霧島市『身寄り」がなくても安心して暮らすためのガイドライン策定委員会
日時:令和4年7月4日(月)午後18時30分~20時
場所:霧島市国分総合福祉センター3階大会議室
「身寄り」がなくても安心して暮らせる共生のまち霧島市創造事業 報告書
2020年10月より行政、霧島市包括支援センター、霧島市社会福祉協議会、霧島市成年後見センター、医療機関、介護サービス事業者、障害福祉事業者、弁護士、司法書士等に参加頂き、「身寄りがなくても安心して暮らせる共生のまち霧島市創造事業」 作業部会を開催してきました。2022年3月末に報告書が完成しました。関係各部署に郵送でお送りしています。
「身寄り」がなくても安心して暮らせる共生のまち霧島市創造事業 報告書 (PDF)
ケアマネ試験対策講座2021
【試験日】令和3年10月10日(日)
【方法】公式LINE
ケアマネ試験対策講座2020
【日時】令和2年
9月11、17、18、21、23、30日18時30分~19時30分
10月1、2、8日18時~19時30分
【試験日】10日、11日
【場所】Zoom
講師 宮之原さおり
ケアプランセンターガーデンAIR 管理者 主任介護支援相談員
旅カレッジ第6弾
【日時】令和元年9月28日(土)~9月30日(月)
【場所】上海
旅行前の準備(学校)
壱限目 運動・中国語
8月29日(金)10時~12時
①体操教室
②中国語教室
弐限目 餃子を作ろう!
9月6日(金)10時~12時
参時限 たびの最終準備
9月19日(木)10時~12時
サツマスタ定期研修会2018
【日時】平成30年11月9日(金)13時30分~16時30分
【場所】サンプラザ天文館2階 E-6
講演①「働き方改革~2019年4月法改正対策」
講師 江原充志 氏
HR Trust代表 特定社会保険労務士
講演②「仕事を自分ごととして考えるチームの作り方」
講師 古川理沙
株式会社無垢 代表取締役
一般社団法人サツマスタ設立記念講演会
「チームの力を活かすメンタルサポート」
~上司の視点が変われば部下も進化する~
講師 打田登 氏
社会医療法人北九州病院総務人事部メンタルサポート室臨床心理士
【日時】平成29年9月26日(火)13時~16時
【場所】鹿児島中央ビル8階